QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

2010年05月17日

続修理ネタ

昨日に引き続き、修理ネタです。

今回は自転車のパンク修理。

遠出をすると心配なのがタイヤのパンク。
街中なら自転車屋さんを探して修理してもらえますが、郊外や山となると、なかなか自転車屋さんも見つかりません。
それに小さな自転車屋さんだと、土日はお休みのところも多くなってきました。
自分でパンク修理ができれば安心です。

できれば予備のチューブと空気詰めを持ってあるきましょう。
チューブを買うときは、サイズも重要ですが、口金の形状も注意しましょう。

普段ママチャリなどで使われているのが英式です。
MTBやバイク、車などで使われているのが米式です。
スポーツバイクで多く使われているのが仏式です。

空気詰めが、どの口金用のものか確認して購入しましょう。

スポーツバイクは車輪が簡単に外せるので、修理も簡単です。
ママチャリは車体に取り付けたままで行うので、ちょっと面倒ですがやり方は同じです。

続修理ネタ

続修理ネタ

チューブの空気を完全に抜いて、タイヤの片側をリムから外します。
最初にちょっとだけタイヤレバーでリムからタイヤを外してしまえば、あとは手だけでも全部外せます。
ちなみに、オレンジ色のものを携帯しています。100均で購入しました。

続修理ネタ

タイヤが外れたら、中からチューブを取り出して、穴の場所を確認するため空気を詰めます。
自宅であれば水の入ったバケツにチューブを入れれば、穴の開いたところから空気の泡が出るのですぐに判ります。
水が無い時は、耳に近づけて空気が漏れる音を聞きましょう。

チューブに穴の開いた場所が判れば、タイヤの内側からそのチューブの穴の空いたあたりに何か刺さってないか確認します。
これを怠ると、いくら修理してもまた同じところをパンクします。
今回は段差にタイヤを当てて、チューブがリムに当たった部分に穴が空いていたので、タイヤには何も刺さってはいませんでした。

続修理ネタ

穴の周辺をサンドペーパーやヤスリで磨きます。
表面が荒れて雲って来る程度で大丈夫です。

続修理ネタ

その後、ゴム糊を穴の周辺に塗り広げます。
糊が乾いて手に付かなくなるまで待ちます。
このゴム糊も100均です。

続修理ネタ

ゴムのパッチを貼り付けます。
これは100均ではありません。
ホームセンターで売ってる物のほうが、付きが良いようです。

続修理ネタ

パッチがチューブに密着するように、ハンマーなどで叩きます。
手元に無い時は、ジュースの瓶などでも大丈夫です。
要は密着すればオッケー。

続修理ネタ

チューブに空気を入れて、漏れないことを確認します。

続修理ネタ

タイヤの中にチューブを入れます。
チューブが捩れないように、リムとタイヤの間に挟まっていないように気をつけます。

続修理ネタ

手でタイヤをリムに嵌め込み、最後にタイヤレバーを使って完全にリムへ嵌め込みます。
チューブの口金の部分が嵌り難いので注意です。

続修理ネタ

軽く空気を入れ、タイヤの耳がリムへ嵌っているか確認します。
問題なければ規定圧力まで空気を詰めて終了。

馴れればチューブ交換なら10分、パッチで穴を塞いでも15分くらいで終了です。

やってみると意外と簡単ですよ。




Posted by かズ at 00:45│Comments(12)
この記事へのコメント
ムリです〜自分では。

空気入れるときどのぐらいが適当かわからなくいます。
自転車屋さん前にあるのをいつも借りています。
小さいとき通ってた自転車屋さんは知り合いパパさんで。
紹介されたような作業をしているところ楽しく見てたこと思い浮かびました。
Posted by アド at 2010年05月17日 00:54
私の愛車(車椅子)も、年に数回パンクします。

近所の自転車屋さんに持って行きます。
自転車屋さんで、作業をじっと見てると
おもしろいです♪・・・自分では出来ないけど(汗)
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2010年05月17日 01:04
チャリ通が当たり前だった学生の頃は私もよくやりました。
今ではこんな機会も皆無ですが(汗
あのゴムのりのにほひも懐かしい、、、危ないな(爆
Posted by ざいご at 2010年05月17日 01:40
おお!なんという偶然!
今日息子の自転車がパンクしたんですw(°□°)w

読んでも全然わかんない
(笑)
自転車屋さん持ってこ一
Posted by ぱんチャン at 2010年05月17日 01:42
おはようございます。バイク乗りをはじめてからもっとも恐れているのがパンク。
これまでパンクはないものの、ドキドキしながら運転してる自分であります。
一応、ネットなどで対処方法はシュミレーションしてはいますが・・・。

この記事を拝見する限りは簡単!・・・そうですがいざ、パンクに遭遇するとパニックになる自分の姿が目に見えてます(笑)
Posted by ゆっきのぱぱ♪ at 2010年05月17日 08:07
アドさん

やってみると簡単なんだけどなぁ。
ママチャリで遠出はないだろうから、自転車屋さんにお願いしませう。
Posted by kaz at 2010年05月17日 12:07
コアラさん

車椅子もパンクすると大変ですね。
自転車ではチューブレスのタイヤが出始めてるんだけど、、車椅子用のはあるのかな。
Posted by kaz at 2010年05月17日 12:09
ざいごさん

そうそう、昔から自分でやってます。
今のゴムのりはノントルエンだから安全ですよ。笑
Posted by kaz at 2010年05月17日 12:11
ぱんチャン さん

そうですね。
ついでに自転車屋さんで整備もしてもらいましょう!
Posted by kaz at 2010年05月17日 12:11
ゆっきのぱぱ♪さん

チューブ入れ替えの練習だけやっておけば大丈夫かな。

自転車屋さんのやり方を見せてもらうのが一番です。
Posted by kaz at 2010年05月17日 12:13
自転車にパンクはつきものですね。
去年、パック修理セット持たず遠出して、えらい目に逢いました!
「備えあれば憂いなし」ですね(笑
Posted by 夜のジョニー夜のジョニー at 2010年05月17日 21:21
夜のジョニーさん

こればかりは避けられませんね。
時にロードはパンクし易いです。

予備チューブや修理セットを持っていっても、インフレーターを忘れてヒヤヒヤするときがよくあります。汗
Posted by kazkaz at 2010年05月17日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。