QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

2009年08月01日

全ての道は・・

全ての道は・・

今日は、先日ざいごさんが行ったぐぐり滝に行ってきました。
ここまで来るのにトンネル2本。恐かった。汗

全ての道は・・

全ての道は・・

あの大淵もありました。
石が落ちないようにそっと通りすぎました。笑

全ての道は・・

すれ違う車もなく、あっというまに到着。
車は手前の駐車場までですが、そこから歩いても100mちょいです。

全ての道は・・

思ったよりも大きくないですが、すぐ間近までいけます。

全ての道は・・

滝の水はこの岩の間から流れてきます。

全ての道は・・

落ちた水は岩を伝って川へ流れ込みます。
もうマイナスイオンびしばし!

全ての道は・・

思わず足を突っ込みたくなるような流れです。
ここでところてんが食いたひ!

全ての道は・・

道を滝に降りず、まっすぐに行くと滝の真横を通り、岩の裏側に行く事ができます。
どうせ戻る事になるだろうと、写真を撮らずに来てしまいました。泣

上流方向にずっと道が続いて、思いがけなく林道に繋がってました。
右に曲がるとしばらくして行き止まり。

全ての道は・・

全ての道は・・

左に曲がってしばらく走ると舗装路に。
地図を見ても、今ひとつどの辺かわかりません。
とりあえず右へ。

全ての道は・・

全ての道は・・

立派な家が建つ集落に出ました。

全ての道は・・

全ての道は・・

ここからすぐのところがお蕎麦屋さんでした。
食後、今度は三十三観音と子安観音の方向へえっちらおっちら。

全ての道は・・

三十三観音は林道の途中から斜面を登ったところにあるようですが、雨が上がった後で足元が悪く、自転車用の靴では下りに不安があるので断念。
子安観音はここから10分くらい離れたところでしたが、入り口の道に重機が入り、路面にキャタピラの跡が。走りにくいことこの上ないので無理せず、舗装路を登り続けました。

全ての道は・・

初めて通る道ですが、林道看板やこんな標識があるときは、どこかへ抜けそうな感じです。

全ての道は・・

峠ということは、どこかへ抜ける道なんでしょう。
ちょっと安心して走れます。

全ての道は・・

分岐する道に出ました。
あれ?ここ知ってる場所だ。

全ての道は・・

全ての道は・・
右へ折れて走り続けると上山に出ました。

全てに道は上山に通じるですな。汗
今日は蛇踏まなくてよかった。爆


Posted by かズ at 17:50│Comments(8)
この記事へのコメント
この看板見るたびに行きたいと思いながら一度も・・・
一人で行ったら怖いですよね(^^♪

でもいい景色見れそうですね・・・
マイナスイオン浴びたい♪

一緒に行ってくれる人探します・・・笑
Posted by チロルチロル at 2009年08月01日 18:50
レポートご苦労様でした。
くぐり滝の裏側(上流)の画像は私のブログでもご覧になれますよ。
それにしても、凄いルートを通ったのですね。
私もよく知っている道だけにちと驚きますた(笑
Posted by ざいご at 2009年08月01日 19:33
涼ですの~♪
結構な距離走ったのではないですか?!
今夜は美味しい乾杯でしょうか♪
Posted by アドアド at 2009年08月01日 20:07
ジテ上り下りの長旅、長編記事、綺麗な緑、ありがとうございます。
Posted by とーしろとーしろ at 2009年08月01日 21:41
チロルさん

空気が気持ちいいですよ!
日焼けと虫対策してってね。
Posted by kaz at 2009年08月02日 08:51
ざいごさん

ご存知のルートでしたか。

暑い日は山の空気が爽やかで気持ちいいです!
Posted by kaz at 2009年08月02日 08:55
アドさん

多分大した距離は走ってないですが、風景や空気を楽しみながら、のんびり走ってきました。

ビールは毎日美味しいです。笑
Posted by kaz at 2009年08月02日 08:57
とーしろさん

内陸に住んでいるせいか、夏は山派です。

水と草のにおいで夏を感じます。
Posted by kaz at 2009年08月02日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。