2014年05月25日
2014年05月20日
ブルべBRM517後半

どうもす!
まだ本調子じゃないかズです。
走っているときは糖分の摂取中心でその他の栄養素を摂っていなかったので内臓疲労しているようです。
16時間接種したのはバナナ2本、おにぎり三個、ケーキ類を3個、だんご三本、ろはす1.5リットル、甘い缶コーヒー2本、ゼリードリンク1本でした。何カロリーあるんだろう。誰か計算してください。
さて昨日の続きです。
藤島町のPC3から遊佐のPC4まで約50キロ。あ、大体ね。汗 B型だから。爆
相変わらず雨は止まず、時々横風に煽られながら堤防沿いの道を走ります。
車の心配は少ないけどその分パンクの原因となる異物が落ちている可能性があるので注意が必要です。
風は庄内を何度か走っているので想定済みでしたが、雨具を着て走るのは計算に入れてなかった。
自転車は着るものが違うだけで空気抵抗がかなり違うんですよ。
あのピチピチのウエアはあれを強調するためじゃなくて空気抵抗と動きやすさを追求した結果なのです。
ここで同じ人と抜いたり抜かれたり。別に競争してる訳じゃないんですよ。風とか道の勾配とかで微妙にペースが変わる結果です。
この方とはPC5まで同じペースで走っていたようです。
遊のPC4で丁度工程の半分くらい。
天気が良ければ海鮮丼でもと考えていましたが雨具を着て、その中も濡れた状態では人前で御開帳するのもアレなので今回は断念。
タイヤにダメージを受け修理中の人と話をしながらスイーツを頬張って我慢です。今回のブルべで大人になって初めてスイーツが美味しいと思いました。
ここからは途中まで来た道を戻り青沢越?に向かいます。
峠とはいえだらだらの上りを雨に打たれながらの走行です。遊佐を出てからここまで人に会うことはなく単独走行でしたが、遥か前方にオレンジ色の影が揺れているのが見えます。参加者はみな同じコースを走っているので当たり前ですがちょっと気が安らぎます。
上りでペースが落ちていたので一声かけて先に行かせてもらいました。藤島から遊佐まで抜いたり抜かれたりした人でした。
この区間は補給する場所が」待ったくないのですが、遊佐で補給した糖分が切れかかり足が重くなってきました。
雨の当たらないトンネルで止まり、カロリーメイトほ頬張って補給していると先ほど抜かせてもらった人が「大丈夫?」と声をかけてくれました。
口が塞がっていたので手を挙げて挨拶し先行してもらいました。
食べると元気になるもので、あっという間にピークを過ぎ、荒れた路面に気を付けながら金山町に抜けました。
金山町といえば以前バイクに乗っていた時にレイド・カムロへ参加するため何度か訪れたところです。
このイベントが終わると同時に自分もバイクに乗るのを止めてしました。もう10年近くになるでしょうか。でも懐かしい街並みはそのままのようでした。
国道に出てまもなく金山のPC5のコンビニです。ここでも食べたのはケーキ的な物と甘いコーヒー。補給自体はすぐに終了したのですが、懐かし」い街並みやレイド・カムロの時にお風呂をお借りした民家が近くにあったりしたので、昔を回想しながら風景を眺めていました。
ここ約200キロ。いままで自転車で走ったことがあるのはここまで。これ以上の距離は未経験。
そんな事もあるせいか新庄まで来た頃、足が攣る雰囲気。信号待ちで歩道へ移動し予め準備していた薬をドーピング。爆
気持ちのせいか少し楽になった気がしてすぐに走り出すと今度は反対の足がやばい。
また歩道で2回目のドーピングを行い10分ほど足マッサージ。
その間薬が効いてきたようで普通に走ることができ一安心。
次は山刀伐峠手前のPC5を目指してだらだらした上り道を走りました。
その途中、前方にタンデム車(二人乗り)が見えてきました。
この二人ご夫婦?のようで、海外のブルべも走ってる強者です。平地と下りは恐ろしく早い。
上りで何度か追いつき暫く後ろを走っていましたが、スピードが落ちてくると手を握り合ってパワー注入してるのを何度か目撃してしまいました。萌
あー!俺も誰かにパワー注入してあげたい!と思いつつ走る黄昏時。
PC5では逆上しスイーツ摂取とブログやFacebookを見てたりしてたら他のランドヌールはもう既に出発し辺りは暗闇に。
ここからあの心霊スポット山刀伐峠越えです。
というところでタイムオーバーのため続きはまた明日。
写真が少なくてすんまそん。
携帯に使えるのがあるか確認してみます。
読み直ししてないので文章で変なところがあれば、気力のるとき修正するので大目に見てね!
Coming soon!
Posted by かズ at
00:21
│Comments(0)
2014年05月18日
昨日のブルベBRM517最上川前半
パソコンからの投稿は久しぶりです。
ノリさんのブログでも紹介して頂いてますが、昨日ランドヌール宮城主催のブルベBRM517に参加してきました。
ブルベは自転車で決められたコースをキューシートという案内書をもとに規定の時間内で走るものです。
途中PCとよばれる場所でコースを通過した事を確認されます。今回はコンビニのレシートで通過した場所と時間を確認されます。

ゴールした順位は関係なく、走行中は一切サポートが禁止のため全てを自分で解決しなければなりません。
200、300、400、600キロのコースがあり、それぞれ制限時間が設けられています。
複数のブルベを連続して開催し、述べ走行距離が1200キロになるものも年に1度程度開催されます。
参加者と一目でわかるのは身に着けることが必須な工事なので使用される反射ベストかな。
よほどの天候でなければ中止にはなりません。台風が来ても。
参加時にこれ以上走行が不可能な時は主催者へ連絡しますが、そこからの帰りも全て自力です。
これに参加する人は自転車乗りからも変態と言われます。
なんでこれに参加しようかと思ったのは一昨年前に自転車仲間とサイクリングに行った時ブルベに参加している人がいました。
その時ブルベでの色々な話を聞いてこりゃ真似できない世界だなと思ってました。
しかしその年、仕事中に急病で倒れ亡くなってしまいました。その続きは自分が。。。と思った次第です。
さて、昨日スタート地点に集まったのは40数名。女性も二人います。
注意事項を聞き、規定に合っているか車検を受けます。
その後は各自バラバラにスタートです。
この時はまだ雨は降っていませんでしたがPC1の尾花沢に着いた頃にはそろそろヤバイ感じでこれから進む庄内方面は絶望的な雲行き。
そこで雨具を着てスタートすると間もなく雨が降ってきました。
大型車の通行が多く路面が荒れた47号を走るのは怖かった。風も強いし。
PC2の藤島町のコンビニに着いた頃には全身濡れた感じです。どんなに雨具を身に着けても乾いているのは精々100キロくらいまで。
どうせ濡れるのだからと上にペラペラなジャケットだけ羽織って走ってる強者も数人いました。
PC1ではおにぎりを食べましたがPC2以降は普段は食べない甘いものだけ食べてました。体が糖分を欲するんですね。それにすぐエネルギーに変わるのが体感できます。
ここから遊佐のコンビニまで行く間も雨と風に苦しめられました。

後半に続く。。。。。多分
ノリさんのブログでも紹介して頂いてますが、昨日ランドヌール宮城主催のブルベBRM517に参加してきました。
ブルベは自転車で決められたコースをキューシートという案内書をもとに規定の時間内で走るものです。
途中PCとよばれる場所でコースを通過した事を確認されます。今回はコンビニのレシートで通過した場所と時間を確認されます。

ゴールした順位は関係なく、走行中は一切サポートが禁止のため全てを自分で解決しなければなりません。
200、300、400、600キロのコースがあり、それぞれ制限時間が設けられています。
複数のブルベを連続して開催し、述べ走行距離が1200キロになるものも年に1度程度開催されます。
参加者と一目でわかるのは身に着けることが必須な工事なので使用される反射ベストかな。
よほどの天候でなければ中止にはなりません。台風が来ても。
参加時にこれ以上走行が不可能な時は主催者へ連絡しますが、そこからの帰りも全て自力です。
これに参加する人は自転車乗りからも変態と言われます。
なんでこれに参加しようかと思ったのは一昨年前に自転車仲間とサイクリングに行った時ブルベに参加している人がいました。
その時ブルベでの色々な話を聞いてこりゃ真似できない世界だなと思ってました。
しかしその年、仕事中に急病で倒れ亡くなってしまいました。その続きは自分が。。。と思った次第です。
さて、昨日スタート地点に集まったのは40数名。女性も二人います。
注意事項を聞き、規定に合っているか車検を受けます。
その後は各自バラバラにスタートです。
この時はまだ雨は降っていませんでしたがPC1の尾花沢に着いた頃にはそろそろヤバイ感じでこれから進む庄内方面は絶望的な雲行き。
そこで雨具を着てスタートすると間もなく雨が降ってきました。
大型車の通行が多く路面が荒れた47号を走るのは怖かった。風も強いし。
PC2の藤島町のコンビニに着いた頃には全身濡れた感じです。どんなに雨具を身に着けても乾いているのは精々100キロくらいまで。
どうせ濡れるのだからと上にペラペラなジャケットだけ羽織って走ってる強者も数人いました。
PC1ではおにぎりを食べましたがPC2以降は普段は食べない甘いものだけ食べてました。体が糖分を欲するんですね。それにすぐエネルギーに変わるのが体感できます。
ここから遊佐のコンビニまで行く間も雨と風に苦しめられました。

後半に続く。。。。。多分
2014年05月17日
ゴールに到着しますた


初めての三百キロでしたが何とか走り切れました
今度は庄内でゆっくり美味いのくだいな。
写真ブレブレですんまそん。
Posted by かズ at
23:06
│Comments(2)
2014年05月17日
2014年05月17日
2014年05月17日
2014年05月17日
2014年05月17日
2014年05月06日
連休最終日

社会人になると滞在できる期間も短いのでちょっと物足りない。
なかなか一緒に飲む時間もとれないのでちょっと気分だけ空回りしてたかな。
あと何回会えるかな。
Posted by かズ at
20:36
│Comments(6)